Diet

【空腹】がダイエット成功の秘訣。1日3食はもう古い?

こまめ
こまめ
食事制限でダイエットしたいんですが、なかなか上手くいきません。簡単にできる方法はありませんか?
 女医
女医
それだったら「食べ物を食べない時間作る」空腹ダイエットはいかがでしょうか?

空腹のメリット

空腹になると、カラダは脂肪をエネルギーに変えます。古くなった細胞を、内側から新しく生まれ変わらせていきます。

<食後>
・約10時間後、肝臓に蓄えられた糖質がなくなり、脂肪が分解されエネルギーに変わる。

・約16時間後、細胞が飢餓状態になり、細胞の中の余計なものを細胞自体が取り除いてくれるシステムが働き始める。(オートファジー状態)

この10〜16時間を、上手に生活の中に取り入れて「空腹作ることで」脂肪が落ちさらにダイエット効果を高めます。

空腹の時間の作り方

こまめ
こまめ
16時間も食べれないと思うと、辛いです。
 女医
女医
もちろん、起きている時間だけでなく睡眠時間も空腹の時間としてカウントします。
こまめ
こまめ
私は、7〜8時間睡眠なので、起きてる間は9時間ほど食事を取らないということですか?
 女医
女医
その通りです。前日の夕食後(最後に食べた時間)から、カウントしてください。

・夕食が18:00の場合 (19:00〜翌日の10:00くらいに食べる)
・夕食が20:00の場合 (21:00〜翌日の13:00くらいに食べる)

こまめ
こまめ
私は18時に夕食を食べるので、翌日の10時まで食べない時間を作るのでいいんですね!
 女医
女医
そうです!簡単に連続して、16時間程度の空腹時間を作ることができます。

働いている時間、夕食を食べる時間は人それぞれ違うと思います。
自分の生活にあった時間で行ってください。

最初は、休みの日空始めたり、短い時間から少しずつの方がおすすめです。

空腹を抑えるコツ

こまめ
こまめ
水分はとってもいいですか?あと、どうしてもお腹が空いて気持ち悪くなります。
 女医
女医
水かカロリーが0%のものを、こまめに水分補給してください。どうしてもお腹が空いてしまう人は、ナッツがおすすめです。

ナッツ類は、カラダに不足しがちな栄養素がたっぷり入っています。
血糖値を急激に上げない低GI値食品です。不溶性食物繊維がたっぷり入っている便秘が解消に効果的です。ナッツには脂質をエネルギーとして、消費を助けてくれるビタミンB類が豊富に含まれています。

 女医
女医
1日、25gを目安に食べましょう。

空腹ダイエット効果

こまめ
こまめ
ご飯を食べた後に、眠くなってだるくなることがありましたが、ほとんどなった気がします。
 女医
女医
この眠気やダルさの原因は、胃腸や内臓の疲れだと言われています。
空腹の時間を作り、休めてあげることが大事ですね。
こまめ
こまめ
体脂肪が減ってきました。
 女医
女医
10時間経つと、脂肪が分解されエネルギーになります。軽い筋トレと一緒にやるとさらに部分痩せの効果が期待できます。
こまめ
こまめ
慢性的な便秘の私には、一番効果がありました。
 女医
女医
空腹にすると「モチリン」という腸のぜん動運動を促す酵素が出ます。この酵素が便通の改善になります。

空腹には、痩せる・体脂肪を落とす以外にもカラダにいいことがあります。

空腹時血糖値が高い人は、糖尿病予備群

こまめ
こまめ
まだ30代ですが、糖尿病になるんですか?
 女医
女医
糖尿病はゆっくり、何年もかかって血糖値が高くなり、糖尿病になります。若い・痩せている女性でも最近は増えています。

・甘いスイーツを毎日食べる。
・ストレスで食べ過ぎてしまう。
・不規則な仕事で食生活が乱れてしまう。

血糖値を下げるホルモンであるインスリンの働きが関係しています。

空腹を作り、カラダの細胞を生まれ変わらせ、健康な状態にすることで血糖値を
下げることが可能です。

 女医
女医
血糖値が高い人ほど、「空腹な時間を作る」がおすすめです。
空腹ダイエットのコツ

・自分の生活に合った時間を見つける。
・短い時間から始める。
・我慢できない時は、ナッツ(チーズ・ヨーグルト)を食べる。
・軽いストレッチや筋トレも行う